今日はバンコクにある穴場的スポットの動物園「ドゥシット・ズー」をご紹介します。
王宮などがある閑静なエリアはちびっこ連れには無縁の場所だったのですが、動物園があるっぽいと聞いて、これはソンクラーンにかこつけて行こうそうしようとひとりで盛り上がっていた私。
なにせ長男はどこに行きたいかと聞くと「どこにも行きたくない」と答えるでぶ精なので、おでかけは半ば強制的に連れていかないと実現しない。
行ったら行ったで大はしゃぎのくせになんなんでしょね。
今日はバンコクにある穴場的スポットの動物園「ドゥシット・ズー」をご紹介します。
王宮などがある閑静なエリアはちびっこ連れには無縁の場所だったのですが、動物園があるっぽいと聞いて、これはソンクラーンにかこつけて行こうそうしようとひとりで盛り上がっていた私。
なにせ長男はどこに行きたいかと聞くと「どこにも行きたくない」と答えるでぶ精なので、おでかけは半ば強制的に連れていかないと実現しない。
行ったら行ったで大はしゃぎのくせになんなんでしょね。
元は国王所有の植物園だったというドゥシット・ズー。
元植物園だけあって広い敷地内は緑が多く、バンコクにいることを忘れる空間でした。
なんと創立80年以上だそうです。
BTSビクトリーモニュメント駅からバスかタクシーですぐなので、アクセスも悪くないのではないでしょーか。
私は今回カオサンからタクシーでしたが、片道60バーツほどで行けました。
国営だけあってお財布に優しい入場料金となっております。
タイのレジャー施設は大概写真のように数字までしっかりタイ語でタイ人料金が書いてあり、外国人料金は英語で書かれています。
そしてけっこうこの差額がえげつないのですが、こちらの動物園は外国人でも大人150バーツ(450円ぐらい)、子供70バーツ(210円ぐらい)とリーズナブル。
ちなみにタイ人は大人100バーツ(300円くらい)、子供20バーツ(60円くらい)と当然ながらさらに安いです。
毎度ことごとく失敗しているタイ人のフリに再チャレンジしたんですが、横から息子さんたちが日本語や英語で話しかけてくるので台無しに…なったけど、諦めずにオールタイ語でチケットを購入。
「大人一人と子供…あの子(2)はお金かかる?」「無料だよ」「大人一人と子供一人」こんなかんじの簡単なタイ語。
その結果は!
じゃーん!(古)
大成功~~♪
さてはこいつタイ文字読めるな!て思ってくれたのか、窓口のおばちゃんがたまたまいい人だったのか、タイ人料金でチケット買えました↑
タイのワーパミ(労働許可証)を提示するとタイ人料金で入場できるそうですが(本人のみ)、試したことはまだないです。
ワーパミ会社に置きっぱなしだしな!笑
それより自力(?)でタイ人料金にしてもらうのが夢だったので、在タイ5年目にして達成できて地味にめちゃ嬉しかったです!!w
このクソ暑いタイランド、広大な敷地内を歩き回るなんて考えるだけでもつらすぎる!
というそこのあなた(どなた?)、園内をぐるぐる回ってるトラムがあるので、上手に使いこなせばなるべく歩かずにお目当ての動物を見たりできます。
無料かと思いきや有料でしたが15バーツとかそんなもんでした。
一度チケットを買ったら何度でも乗り降りできるのかなと思ったら、三回目くらいの時にとある停車場で回収されちゃいました。イマイチ不明のシステムw
まぁ結局あれもこれも見たいってなると歩かざるを得ないんですけどね…w
真夏のバンコク。炎天下の中2歳児(10kg)がひたすらだっこをせがむのでもはや修行。
そんな時の強い味方もありましたよ。
レンタルバギー。2時間100バーツだったかな…(うろ覚え)
お昼寝してなかったせいでこれも速攻ぐずりましたけどねww
しかも園内広すぎて2時間あっという間だし返しに行くのも遠いやんけ!!みたいな、やっぱり修行でした。。
ものすごい珍しい動物がいるとか、そんなかんじではないものの、日本の動物園より動物が近かった気がします。
象さんはちょっと遠かったけど、私の地元の動物園はもっともーっと遠かったのでこれでもけっこう近いなと思いましたね。
ていうかソンクランに動物園行くんだって話を会社でしたら、ソンクラン中は象が水かけてくれるよ!
ってタイ人が言うのでめっちゃ楽しみにしてきたのに騙されました~笑
もしかしたら今年はなかったんでしょーかね…
個人的に一番感動したのはカバ。
至近距離で初めて見ました~ カバ、でっかい!
ずっと水中で寝てるけど苦しくならないのかしら…
って思って見てたら、目は閉じたまま鼻先だけ水面から出して呼吸して、また潜って寝てました。
けっこう長いこと見てたけど一度しか出さなかった。潜水上手だな~なんて。
お猿さんにも触れた~
キリンも目の前に。
トラとかライオンとかコアラは寝てたしさすがにキッチリ仕切られてたけど。笑
やらなかったけどヤギにミルクあげたりもできました。
鳥や爬虫類もたくさん。
夜行動物のコーナーとか、ほんとはもっと見たかったけど疲れちゃって全部は見れなかった~残念。
下調べが甘くてですねぇ、知らなかったんだけども、なんと動物園内に
めちゃ楽しそうなプールが~~
当然のごとく遊びたい遊びたいになっちゃって、ごめんママ水着持ってくるの忘れちゃったからって言ってはみたもののしっかり入り口で水着と帽子売ってて、買って買ってみたいな。
くっそ~ホテルにあるのに~!みたいな。
買いましたけどね。ええ。
2も遊びたがって、入れるか聞いたら私も入るならいいよって言われたけど、「全員水着と帽子は着用しないとダメ」とのこと…
って子供用の水着しか売ってないじゃないすか。
2のサイズもないじゃないすか。
ていうか売ってたとして全員分買うのやだー と1に迎えに来るまでここにいてと言い残して暴れる2歳児を無理やり抱え退散しますた。
プールは別料金だけど2時間で30バーツ。
基本的に素敵なお値段です。
かわいそうな2には遊具で我慢してもらいました~
滑り台大好きっ子なのでこれはこれで大喜びだったけど、1を迎えに行くからと連れてこうとしたらまー泣くわ暴れるわ。
お母さんぐったりでしたよ。
先にも述べたよーに自然いっぱいの広い動物園。タイ人ファミリーやカップルがのんびり楽しんでいました。
あ、ここに座っちゃう?てかんじに自由にピクニック。
ソンクラーンだったからか、ここ入っちゃうの?
ってとこでタイ人の子供たちが水遊びするなども。
ゲームコーナーもあり、
タイなのでそこかしこに食べ物や飲み物が売っていて、セブンもあればママー(インスタントラーメン)の屋台なんかもあって、
鳥を見ながら食べられるフードコートもあって、
大きな池があってボートもありました。これも乗れなかったから次乗りたいな~。
また来たいっていうか、リベンジしたい!っていうか笑
なにせ今回まったくショーが見れなかったんです。計画性なくうろうろしたせいですが。
水族館的なコーナーもあって、アシカショーとか、アフリカ人男性によるケニアショーとか、見たかったのに!!
始まっちゃうともう入れないんですよね~
次回は絶対ケニアショー見たい!!
1もあのプールが相当楽しかったらしくまた行きたいと言うので(動物見る気なす)、次回は全員分の水着を持って参戦しよーかなと。
プールやケニアショーの他にも、戦時中実際に使われていた防空壕があって中に入れたりと、動物園なのに何故…
みたいなところもいい味を出しているドゥシット・ズー。
バンコク唯一の動物園、色々楽しみたい人にものんびりしたい人にもおすすめのレジャースポット&癒しスポットだと思います。
バンコクの喧騒や外国人料金に疲れた方は是非!笑
ではまた~
![]() | 【POD】ゼロからスタート! タイ移住サバーイマニュアル [ 桐越舞子 ] 価格:1,210円 |
この記事を書いた人
2012年よりタイバンコクに移住
桐越舞子
秋田県能代市生まれ。 氷河期世代のフリーター育ち。 日本の生きにくさに嫌気が差しタイ移住を試みた、学歴もまともな職歴もスキルも貯金もない出戻りシングルマザー。 「まずは生活費の安い田舎でタイ語を身に着けて、バンコクで就活する!」を目標にほぼ独学でタイ語を習得。 予想外に現地での結婚・出産・破局と寄り道をしていつの間にやら二児の母になるも、無事バンコクに流れ着き現在は現地採用として働くワーママへ。 社長以外全員タイ人の小さな会社で奮闘する日々。 「海外移住のハードルを下げたい」と、移住した2012年5月にブログ(アオティーサバーイジャイ生活@タイ)を開設。タイ情報をゆるゆる発信中。
著者についてこの記事が気に入ったら
いいね!しよう
ランキング 週間 月間