今日はオフィスの近くにあるブッフェをご紹介。
タイトルにもあるようにお値段は 59バーツ。
日本円にしたら180円くらい?
180円でブッフェとか思わず聞き返しちゃいますよね。
180円じゃすき屋の牛丼も食べられないのに食べ放題って!!て。
(牛丼今いくらか知らないですが)
私もお店の人にほんとに59バーツですか?って聞き返しました。
さてそのお店ですがスクンビット101にあります。
BTSで言うとプンナビティ駅。
そこから歩いて5分くらいかな。
プンナビティソイ8を過ぎて二軒目です。
お値段からおわかりかもしれませんが、もちろん屋台です。
エアコンがあるわけないでしょ?
そこは期待したらダメです!
むしろお手頃屋台だってワンプレートのごはんが35-40バーツ(105-120円くらい)なのに、食べ放題で59バーツっておかしいでしょ!?
さすがのタイ人もびっくりしてこの値段で採算が取れているのかとお店をとても心配していました。笑
いや私も正直とても心配…
儲けはあるんですか大丈夫ですか…て。
お店の入り口で店員さんに「ブッフェ~↑」と伝えるとカウンター後ろのテーブルにまとめて置いてあるお皿とお茶碗を持ってけと促されるので、それを持って好きなおかずを好きなだけ。
肝心のおかずはというとこんなかんじです。
けっこうな種類です。
一般的なおかずが10種類以上。
カレーやスープ。ごはん。
センミ―(ちょっとかための細い麺)。などなど。メニューも日替わりです。
揚げ物や卵料理、煮物系。
辛いものも辛くないものもあります。
食べてるうちにおかずの種類が増えることも。
どんだけ並べるんですか59バーツで…とまたちょっと心配に。
透明なプラカップでつめたいお茶も飲み放題。
なに茶っていうんだろう…よくあるやつです。(適当ブログ)
スタッフと行ったこの日はパイナップルだったけど、日によっては甘味もついてる場合も。それも込みで59バーツ。
店主がデザートを作った日はそれが並びます。
でも運が悪いとデザートはなしです!!w
今日ひとりで行ったらなかった( ;8;)
でもタイ風ポトフみたいなスープ美味しかったな~
がんばっても3皿が限界でくそぅ~と思う気もするけど値段が値段だからひと皿目ですでに元を取っている気がします。
お味はというと、普通!
普通のおかず屋さんの味。
普通に美味しい。めっちゃくちゃ美味しいとかいう訳でもないし、まずくて食べられないとかでもないし。
でも個人的には煮物系とかケールや青梗菜炒めとかゴーヤ炒めとか美味しいから全然OK。
食べたことがない、普段食べないものが食べられるのも魅力です。
おおおこんなおかずもあるのねーと、新しい発見ができかつ試食ができる。
屋台で一袋買うとなるとよくわからないものって躊躇しちゃうけど、試食し放題なの嬉しい。
なんかいつもよりおなかがすいてたり、色んなおかずが食べたいと来てしまうお店。
欲張っていっぱい食べちゃうから、苦しくなった後すごい眠くなって午後の仕事に差し支えるのであんまり頻繁には来れないけど…笑
いつも人がけっこう入っていて人気店ぽいです。
なんてったって安いしね!
猫もいます。
今日はひとりで隣のお店の魅力的なおしりを眺めながら食べました。
お店の前でフルーツジュースも売っています。
今日はじめて買ったけど、30バーツとこれまたお安め。
手前のマンゴー指さしたつもりがグアバとりんごとトマトとパイナップルのフルーツミックスジュース作られちゃったけど。w
おっきい声でマムアン(マンゴー)て言えば良かったなと思いつつ、普段買わないものを飲むのもたまにはいいかしらなんて。
なんか体に良さそうだし意外と美味しかった。